映画喫茶

日々摂取した映画・小説などの備忘録


最近の記事
ザ・コーポレーション
アンテナ
かえるのうた
24アワー・パーティ・ピープル
9 Songs ナイン・ソングス
たまもの
シンプルな情熱
SWEET SIXTEEN
白昼の幻想
ユダ
最近のコメント
9 Songs ナイン・ソングス
└ BlogPetのぱんだ 10/20
SWEET SIXTEEN
└ BlogPetのぱんだ 10/13
フルメタル・ジャケット
└ BlogPetのぱんだ 10/05
草叢
└ BlogPetのぱんだ 09/28
LOFT
└ BlogPetのぱんだ 09/21
PR

二重被爆 | トップページ | 雨音を聴く魚たち

2006年08月10日

ミシン

ミシンミシン
嶽本野ばら

小学館
Amazonで詳しく見る

「ミシン」という作品一編が収録かとおもいきや「世界の終わりという名の雑貨店」という聞き覚えにある作品がメインで「ミシン」も収録、といった感じになっていたことには驚いた。

「世界の終わりという名の雑貨店」は何年も前にビデオで鑑賞した記憶があって「役者はいいけどとても低予算な日本映画」だと思った記憶がある。誰のために撮られた作品なのかよく解からなかったのですが、今思えば「嶽本野バラ」作品の映画化だったということか。

縁あって原作を読むことができたので、今度また映画版を観てみようと思う。

まったくもって忘れてしまっているのですが、映画版「世界の終わりという名の雑貨店」は観ているはずなのに、原作を読んでいて、ところどころ、西島英俊さんや高橋カオリさんのまなざしなど、映画版の画は思い出すのですが、先の展開がまったく読めななかった。「こんな話だったんだ」という感じでしたが、それは僕がいつもプロットを軽視してしてしまっ全くて記憶に残っていないからだろうか。

「ミシン」はどうも「ナナ」を読んでいる感じと似ている、というか、「下妻物語」もそうでしたが「女の子同士の友情」を描こうとする、と自ずとキャラクターの設定などが似てくる、ということなのかもしれない。

by 管理人 at 2006年08月10日 00:07
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sakaiakira.net/mt/mt-tb.cgi/531

コメント
コメントしてください




(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

カテゴリー
小説・文学 [37]
■お知らせ [3]
お笑い [1]
アニメーション [5]
アメリカ映画 [27]
イギリス映画 [13]
イタリア映画 [8]
オランダ映画 [2]
オーストリア映画 [1]
カナダ映画 [2]
スイス映画 [4]
スペイン映画 [2]
チェコ映画 [1]
デンマーク映画 [1]
ドイツ映画 [5]
ドキュメンタリー [2]
フィンランド映画 [4]
フランス映画 [19]
ロシア映画 [6]
中国映画 [1]
日本映画・邦画 [59]
漫画・コミック [1]
韓国映画 [1]
PV [1]
月別の記事
2006年10月 [13]
2006年09月 [15]
2006年08月 [15]
2006年07月 [11]
2006年06月 [11]
2006年05月 [10]
2006年04月 [5]
2006年03月 [6]
2006年02月 [5]
2006年01月 [6]
2005年12月 [3]
2005年11月 [6]
2005年10月 [3]
2005年09月 [6]
2005年08月 [3]
2005年07月 [5]
2005年06月 [7]
2005年05月 [11]
2005年04月 [5]
2005年03月 [2]
2005年02月 [3]
2004年12月 [4]
2004年11月 [2]
2004年10月 [2]
2004年09月 [3]
2004年08月 [5]
2004年07月 [1]
2004年06月 [2]
2004年05月 [3]
2004年03月 [1]
2004年01月 [1]
Contact
メールはこちらから

カウンター
Syndicate this site (XML)
小粋空間
Powered by
Movable Type 3.2-ja-2