映画喫茶

日々摂取した映画・小説などの備忘録


最近の記事
ザ・コーポレーション
アンテナ
かえるのうた
24アワー・パーティ・ピープル
9 Songs ナイン・ソングス
たまもの
シンプルな情熱
SWEET SIXTEEN
白昼の幻想
ユダ
最近のコメント
9 Songs ナイン・ソングス
└ BlogPetのぱんだ 10/20
SWEET SIXTEEN
└ BlogPetのぱんだ 10/13
フルメタル・ジャケット
└ BlogPetのぱんだ 10/05
草叢
└ BlogPetのぱんだ 09/28
LOFT
└ BlogPetのぱんだ 09/21
PR

昨日 | トップページ | ジョルジュ・バタイユ ママン

2006年07月09日

快楽であたしたちはできている

快楽であたしたちはできている―おんなの子のエロとラブ快楽であたしたちはできている
―おんなの子のエロとラブ


安彦麻理絵・著

光文社
Amazonで詳しく見る

最近になって、映画「亀虫」でその姿を初めてみることとなった、女流漫画家・安彦麻理絵さんのエッセイ集。

内容はマンガのそれと同様ですが、読んでいると「一緒にお酒を飲んでいる」ような気がしてきます。「エッセイ」って縁がなかったのですが、ジャンル的にそういうものなのかもしれませんが、安彦さんの「ぶっちゃけ具合」がそう感じさせる気がします。

文庫版になる前の単行本が書かれたのはたぶん90年代で、今読むとネタの固有名詞が少し古い感がありますが、安彦漫画が好きな人は楽しめる一冊。

学生時代や「メイド・イン・山形」「メロドラマチック」「臍下の快楽」など比較的初期の作品の頃の安彦さんの生活っぷりなどもうかがい知れて面白い。

自分の感性や考えを、既成の枠組みにとらわれず表現しようとする姿勢に共感を覚えてしまいます。そして哀しい。

語っていることは表層的というか笑える感じですが、どこかストイック感が漂っていて魅力的な作家です。

by 管理人 at 2006年07月09日 14:45
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sakaiakira.net/mt/mt-tb.cgi/492

コメント
コメントしてください




(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

カテゴリー
小説・文学 [37]
■お知らせ [3]
お笑い [1]
アニメーション [5]
アメリカ映画 [27]
イギリス映画 [13]
イタリア映画 [8]
オランダ映画 [2]
オーストリア映画 [1]
カナダ映画 [2]
スイス映画 [4]
スペイン映画 [2]
チェコ映画 [1]
デンマーク映画 [1]
ドイツ映画 [5]
ドキュメンタリー [2]
フィンランド映画 [4]
フランス映画 [19]
ロシア映画 [6]
中国映画 [1]
日本映画・邦画 [59]
漫画・コミック [1]
韓国映画 [1]
PV [1]
月別の記事
2006年10月 [13]
2006年09月 [15]
2006年08月 [15]
2006年07月 [11]
2006年06月 [11]
2006年05月 [10]
2006年04月 [5]
2006年03月 [6]
2006年02月 [5]
2006年01月 [6]
2005年12月 [3]
2005年11月 [6]
2005年10月 [3]
2005年09月 [6]
2005年08月 [3]
2005年07月 [5]
2005年06月 [7]
2005年05月 [11]
2005年04月 [5]
2005年03月 [2]
2005年02月 [3]
2004年12月 [4]
2004年11月 [2]
2004年10月 [2]
2004年09月 [3]
2004年08月 [5]
2004年07月 [1]
2004年06月 [2]
2004年05月 [3]
2004年03月 [1]
2004年01月 [1]
Contact
メールはこちらから

カウンター
Syndicate this site (XML)
小粋空間
Powered by
Movable Type 3.2-ja-2