映画喫茶

日々摂取した映画・小説などの備忘録


最近の記事
ザ・コーポレーション
アンテナ
かえるのうた
24アワー・パーティ・ピープル
9 Songs ナイン・ソングス
たまもの
シンプルな情熱
SWEET SIXTEEN
白昼の幻想
ユダ
最近のコメント
9 Songs ナイン・ソングス
└ BlogPetのぱんだ 10/20
SWEET SIXTEEN
└ BlogPetのぱんだ 10/13
フルメタル・ジャケット
└ BlogPetのぱんだ 10/05
草叢
└ BlogPetのぱんだ 09/28
LOFT
└ BlogPetのぱんだ 09/21
PR

空中庭園 | トップページ | 火事だよ! カワイ子ちゃん

2006年07月31日

エミリー

エミリーエミリー

嶽本野ばら

集英社
Amazonで詳しく見る

嶽本野ばらさんは、映画「下妻物語」の原作者としてその存在を知ったのですが、この作品は久々にみつけたヒット。

「読もうかな」と思う小説が新潮社文庫、講談社文庫などの大手出版社のものに制限されていたことを痛感。それは結果的に「芥川賞」や「直木賞」「江戸川乱歩賞」などの大きな賞の受賞作家しか読もうとしていなかったのだと反省。

映画ならば、有能なプロデューサーがついて作品を制作できれば、少なくとも映画館での上映は過去の偉大な作品群と同じように可能だ。

受賞云々はコンペティションや興行収入などによって決まるが賞を受賞できなくてもとりあえずロードショーは可能だ。「・・・映画際正式出品作品」という肩書きでも上映はできる。

小説は文学賞と大手出版社が権力をもっていいるので、彼らがよいと認めなければ世に出回る可能性は低い。

そんな次元にかまけていた自分が恥ずかしくなってしまうくらいタカモトノバラ氏の「エミリー」は久々にプロットも自分好みな作家で、めずらしくドキドキしながら読んでしまった。読者としてだけでも出会えて良かった。

小説やエッセイも小学館や集英社から文庫におちていました。ふだんあまりチェックしていない棚だったのですっかり盲点を突かれた感じです。

by 管理人 at 2006年07月31日 00:34
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sakaiakira.net/mt/mt-tb.cgi/529

コメント
コメントしてください




(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

カテゴリー
小説・文学 [37]
■お知らせ [3]
お笑い [1]
アニメーション [5]
アメリカ映画 [27]
イギリス映画 [13]
イタリア映画 [8]
オランダ映画 [2]
オーストリア映画 [1]
カナダ映画 [2]
スイス映画 [4]
スペイン映画 [2]
チェコ映画 [1]
デンマーク映画 [1]
ドイツ映画 [5]
ドキュメンタリー [2]
フィンランド映画 [4]
フランス映画 [19]
ロシア映画 [6]
中国映画 [1]
日本映画・邦画 [59]
漫画・コミック [1]
韓国映画 [1]
PV [1]
月別の記事
2006年10月 [13]
2006年09月 [15]
2006年08月 [15]
2006年07月 [11]
2006年06月 [11]
2006年05月 [10]
2006年04月 [5]
2006年03月 [6]
2006年02月 [5]
2006年01月 [6]
2005年12月 [3]
2005年11月 [6]
2005年10月 [3]
2005年09月 [6]
2005年08月 [3]
2005年07月 [5]
2005年06月 [7]
2005年05月 [11]
2005年04月 [5]
2005年03月 [2]
2005年02月 [3]
2004年12月 [4]
2004年11月 [2]
2004年10月 [2]
2004年09月 [3]
2004年08月 [5]
2004年07月 [1]
2004年06月 [2]
2004年05月 [3]
2004年03月 [1]
2004年01月 [1]
Contact
メールはこちらから

カウンター
Syndicate this site (XML)
小粋空間
Powered by
Movable Type 3.2-ja-2