2007年11月

トップページ > 2007年11月

毛皮のエロス

毛皮のエロス~ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト~毛皮のエロス~ダイアン・アーバス 幻想のポートレイト~
FUR: AN IMAGINARY PORTRAIT OF DIANE ARBUS
2006年/アメリカ/112分/R-18
監督:スティーヴン・シャインバーグ
原作:パトリシア・ボズワース「炎のごとく 写真家ダイアン・アーバス」(文藝春秋)
脚本:エリン・クレシダ・ウィルソン
撮影:ビル・ポープ、編集:出口景子
出演:ニコール・キッドマン、ロバート・ダウニー・Jr、タイ・バーレル、ハリス・ユーリン、他
Amazonで詳しく見る

ひとまずどこが「18禁」なんだかよくわからん映画。

正直、もっと正統派の半ドキュメンタリー的な作風を期待していただけに、ショックはそれなりに大きく、そのズレは鑑賞後の不満足度と危うく結びつきそうになってしまった。

そう、映画は予想を裏切り「ロマンス」にのみ焦点があてられており、その点はハリウッド的にわかりやすい作風になっている。

「アイズ・ワイド・シャット」で当時の旦那とのセックスシーンでヌードを披露していたニコール・キッドマンだが、肝心の本作では不自然にブラジャーを身にまとっていてがっかりしたものである。ジャニス・ジョップリンを見習ってほしいものである。

どうもロマンス以外に関しての描写がすべて画一的で、フリークスや1950年代という時代、ダイアン・アーバスに対するとらえ方全てが、ある程度お金をかけてうわっつらだけを撮った感があり、ニコール・キッドマンは何故この映画を選んだのかは不明。

とはいえ、全ての事情を真摯に取り上げると、どうも重苦しくなってしまいがちなので、ある種シリアスになりがちなテーマをファンタジックに仕上げた、という意味では秀作だろうし、そんな映画が好きな人にとっては絶品に映画なのだろう。

「毛皮のエロス」公式サイト【日本語】
http://kegawa.gyao.jp/
「毛皮のエロス」公式サイト【英語】
http://www.furmovie.com/

けものがれ、俺らの猿と

けものがれ、俺らの猿とけものがれ、俺らの猿と
Getting wild with our monkey
2000年/日本/107分
監督:須永秀明
原作:町田康
脚本:木田紀生、久保直樹、撮影:北信康
出演:永瀬正敏、鳥肌実、小松方正、車だん吉、ムッシュかまやつ、他
Amazonで詳しく見る

なんとも不思議な映画。 監督の須永秀明氏はPV出身の方のようですが、意外とコテコテのPVっぽさはない。むしろ映画っぽい映画。

全編を通じて「鳥肌的」な緊張感がみなぎっているが、個人的には何故か癒される。

どうもテンション=緊張感の高さが想像の範囲を超えていると、観ている側はその緊張感を背負う必要がなくなる、ということを発見できた映画。

原作は読んでいないが、これまた不思議と、映画は面白かったものの「原作を読もう」という気にさせない不思議な映画。

こんな映画のスタッフに加わりたいものです。

シェルタリング・スカイ

シェルタリング・スカイシェルタリング・スカイ
The Sheltering Sky
1990年/イギリス/138分
監督・脚本:ベルナルド・ベルトルッチ
原作:ポール・ボウルズ
撮影:ヴィットリオ・ストラーロ、音楽:坂本龍一
出演:デブラ・ウィンガー、ジョン・マルコヴィッチ、ジル・ベネット、キャンベル・スコット、ティモシー・スポール、他
Amazonで詳しく見る

アメリカ資本かと思いきや意外とイギリス資本だったこの映画。

この映画を観て、原作のポール・ボウルズに興味を持ったが、「Just nothing , it'a sky」というようなジョン・マルコビッチの台詞が忘れられない。

オープニングの「ツーリスト」と「トラベラー」の違いなんかも、今思えば単なる「うんちく」のような気はしますが、初見の当時は「そうか!」と深く感慨したものです。

音楽としてマーラーのアダージョが使われていたのも印象的。音楽担当は坂本龍一さんだが、個人的には同じくベルトルッチ監督と組んだ「ラスト・エンペラー」と比べると、なんとうか無難な印象がある。

ポール・ボウルズの告白を観ると、このシェルタリング・スカイの執筆時のポール・ボールズ氏の様子が見て取れる。原作者はこのベルトルッチ版の映画を認めていないようですが、個人的には記憶に残る1本。


プロフィール

「映画喫茶」は自主映画監督、酒井啓が鑑賞した映画や小説などについて綴った備忘録ブログです。プロフィールなどの詳細は下記公式サイトへどうぞ。
■公式サイト(日本語・Japanese)
http://www.sakaiakira.net/
■公式サイト(英語・English)
SAKAI Akira Official Website
http://en.sakaiakira.net/
■「映画喫茶」モバイル版
http://m.sakaiakira.net/

About 2007年11月

2007年11月にブログ「映画喫茶」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブ→2007年10月

他にも多くの記事があります。
メインページ
アーカイブページ



« この他の記事の一覧はこちらから »

Copyright 2007 sakaiakira.net All Rights Reserved.