タイム・オブ・ザ・ウルフ

トップページ > フランス映画 > タイム・オブ・ザ・ウルフ

タイム・オブ・ザ・ウルフタイム・オブ・ザ・ウルフ
LE TEMPS DU LOUP
THE TIME OF THE WOLF
WOLFZEIT
2003年/フランス・ドイツ・オーストリア/109分
監督・脚本:ミヒャエル・ハネケ
製作:ファイト・ハイドゥシュカ、マルガレート・メネゴス
製作総指揮:ミヒャエル・カッツ
撮影:ユルゲン・ユルゲス、衣装:リジー・クリストル
出演:イザベル・ユペール、ベアトリス・ダル、パトリス・シェロー、ローナ・ハートナー、モーリス・ベニシュー、オリヴィエ・グルメ、ブリジット・ルアン、他
Amazonで詳しく見る

昨今はニュース映像などで世界中の残忍な事件などの映像がすぐに見れるような時代ですが、遠目でその事件を眺めるのではなく、「実際にその事件の当事者になったら」という目線で製作されたある意味現代的な作品。

DVDの特典映像のインタビューを見るに監督自身もとりわけ「パニック映画」を撮りたかったわけではなかったようだ。

ただ「こんなことが、あなたの身に起こったらどうする?」という問いが自体がこの映画のテーマなので、それぞれのエピソードや登場人物に対し「感じ方は人それぞれ」というスタンスで作られているように思う。ハネケ作品のなかでは「ファニーゲーム」並にキャッチの効いた映画だったようにも思う。

家畜を殺すシーンや少女の死体(ヌード)など、小道具、というか細部までリアルに再現されていたところがお金はなくても「大人の仕事」を感じさせる。

意外にもイザベル・ユペール、ベアトリス・ダルといったビッグネームの女優が出演しているが、そんな華のある映画でなかったところが特徴だろうか。

また、DVDのインタビューによると、この「タイム・オブ・ザ・ウルフ」「ピアニスト」の前に企画されていた作品のようだが、ユペールとハネケが独自ルートで資金集めを試みるも失敗し、半ば頓挫していたよう。「ピアニスト」のカンヌ受賞などの成功をきっかけに資金集めに成功し、撮影にこぎつけることができた作品のよう。







プロフィール

「映画喫茶」は自主映画監督、酒井啓が鑑賞した映画や小説などについて綴ったデータベースです。プロフィールなどの詳細は下記公式サイトへどうぞ。

○ 公式サイト
http://sakaiakira.net/
○ 公式サイト(English)
http://en.sakaiakira.net/

PR



Copyright 2005-2011 sakaiakira.net All Rights Reserved.