ニッポニア・ニッポン

トップページ > 小説・文学 > ニッポニア・ニッポン

ニッポニアニッポンニッポニアニッポン
阿部 和重

新潮社
Amazonで詳しく見る

たしかようやく最近「芥川賞」を受賞した阿部和重氏の著作。

読み終えると、漠然と期待していた「インディビジュアル・プロジェクション」や「アメリカの夜」や「ABC戦争」のような「臨界感?」は感じなかった。

あってないような作者の作為をうっすらと感じながら読み進める感じが新鮮に感じた。現代文学っぽいということか。

この作品を映画化するならば、主人公の心理描写はモノローグで、役者は設定と年齢はずれるが西島秀俊さんあたりでいけるように思う。インディーズ映画向けの原作ということか。

ただ根本的な大問題は、今は別に「トキ」の言葉にアクチュアリティがあるわけではないことと、その実写を撮ることは不可能のように思うので、そこらへんがうまくできそうにないからという理由から「パロディー」「コメディ」に予定調和的になってしまいそうなので、そこらへんをどうクリアすべきか。ところのような気がする。






トラックバック

この一覧は、次のエントリーを参照しています: ニッポニア・ニッポン:

» 「ニッポニアニッポン」 送信元 vivi書店
おすすめ度:☆☆☆☆ 17歳の鴇谷春夫は、自らの名に「鴇」の文字があつことからトキへのシンパシーを感じている。俺の人生に大逆転劇を起こす!・・・ネットで武装し... [詳しくはこちら]


プロフィール

「映画喫茶」は自主映画監督、酒井啓が鑑賞した映画や小説などについて綴ったデータベースです。プロフィールなどの詳細は下記公式サイトへどうぞ。

○ 公式サイト
http://sakaiakira.net/
○ 公式サイト(English)
http://en.sakaiakira.net/

PR



Copyright 2005-2011 sakaiakira.net All Rights Reserved.