![]() | ニッポニアニッポン 阿部 和重 新潮社 Amazonで詳しく見る |
読み終えると、漠然と期待していた「インディビジュアル・プロジェクション」や「アメリカの夜」や「ABC戦争」のような「臨界感?」は感じなかった。
あってないような作者の作為をうっすらと感じながら読み進める感じが新鮮に感じた。現代文学っぽいということか。
この作品を映画化するならば、主人公の心理描写はモノローグで、役者は設定と年齢はずれるが西島秀俊さんあたりでいけるように思う。インディーズ映画向けの原作ということか。
ただ根本的な大問題は、今は別に「トキ」の言葉にアクチュアリティがあるわけではないことと、その実写を撮ることは不可能のように思うので、そこらへんがうまくできそうにないからという理由から「パロディー」「コメディ」に予定調和的になってしまいそうなので、そこらへんをどうクリアすべきか。ところのような気がする。