« アシク・ケリブ | トップページ | 惜春 »

ざくろの色

ざくろの色ざくろの色
The Color of Pomegranates
1971年/ソ連/73分
監督:セルゲイ・パラジャーノフ
出演:ソフィコ・チアウレリ、M・アレクヤン、V・ガスチャン、他
Amazonで詳しく見る

凄い映画だった。「溢れ出る詩情(イマジネーション)」とはこういう映画のことを言うのかもしれません。

ワンカットワンカットの構図は絵画的で、シークエンス単位で何かを感じる、というよりは、画力で魅せていく感じの映画でした。

しかも、その一枚一枚は「手作り感覚的」というか、ある種作家が抱きがちな、切迫感のような「よけいな気負い」のようなものが感じられず、単純に撮る対象に対する集中力がとても高いように思う。

それは結果として、観る側に暖かい気持ちを抱かせるように思う。これほど見終えた後に「印象的なカット」を感じる映画は少ない。

いわゆる「映画文法」をおおいに逸脱した、イマジネーション豊かな純度の高い詩映画。


■参考ページ
コロンビアミュージッック「ざくろの色」



トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.sakaiakira.net/mt/mt-tb.cgi/66

コメントを投稿

プロフィール

「映画喫茶」は自主映画監督、酒井啓が鑑賞した映画や小説などの備忘録ブログです。詳細は公式サイトへどうぞ。
■公式サイト(日本語版・Japanese)
http://www.sakaiakira.net/
■公式サイト(英語版・English)
Official SAKAI Akira Website

About

2006年04月16日 16:15
に投稿された記事です。

前の記事→「アシク・ケリブ

次の記事→「惜春

他にも多くの記事があります。
トップページ
アーカイブページ

PR



>